2025/03/18

緊張&喜び

 町内3小学校に勤務している各ALTが、月1回程度の割合で中学校を来校し授業をしていただいています。今回は1年2組と1年3組、2年1組と2年3組でした。特に2年生ではパフォーマンス・テストというALTとの面接を実施しました。生徒には面接内容について事前に連絡しており、準備をして臨みます。前回が「自己紹介」でしたので、今回は「他己紹介」として自分の好きな人物についてALTに英語で紹介してもらいました。生徒は紹介したい人物についてクロムブックでスライドを作成し、Q&A方式でおよそ3分間プレゼンしました。緊張して思うように伝えることができないもどかしさあり、自分の話す英語を理解してもらえた喜びあり、悲喜こもごもだったようです。いずれにしても上手下手ではなくて、「自分の意見や考えを英語を使って表現し、粘り強くあきらめないで工夫しながらコミュニケーションを図る」ことを目的としており、その意味では全員合格でした!

クロムブックで提示して一生懸命伝えようとしています。



アイコンタクトが大切ですね。

スライドも工夫して作っています。

岩美CATVにも取材してもらいました。


プレゼンのあとで面接官のALTからも質問があります。

談笑しながら、和気あいあいとした雰囲気ですね。

プレゼンが終わって、評価シートを受け取ります。Good job!

面接についてインタビューを受けました。