2024/06/25

R6 スーパーボランティア事業に参加して

 24日(月)放課後にボランティアの生徒とともに「スーパーボランティア事業」に参加してきました。以前に岩美まちづくりの会からお話をいただき、校内で募集したところ17名の生徒が参加してくれました。岩美町河崎字溝下にある花壇の花植え作業(およそ500株)ですが、汗をかきながら笑顔で花を植えていく生徒を見ていると何だかとても幸せな気持ちになりました。まちづくりの会の方々からも「中学生と一緒に会話しながら作業できてとても楽しかったよ。」「幼いころからよく知っている〇〇ちゃんが素敵な若者になって...。」「地元の岩美町のことを本当に大切に思ってくれていることに感謝したい。」などのお言葉をいただきました。逆に中学生たちも「初めて植栽器を使ったけど上手だねと褒められて嬉しかったです。」「今日は一角の花壇だったけど、自分たちの町がきれいになっていくのを感じることができました。」「近所の〇〇さんがいつも見守ってくれていたんだなと改めて感謝しました。」など、学校では経験できない時間を過ごさせていただきました。やはり、子どもたちは地域の中で育んでいただいていることを実感させていただきました。これからも機会があればどんどん地域へ出かけていこうと考えていますのでよろしくお願いします!

スクールバスで送迎していただきました。ありがとうございます!

IMG_0702

現地で説明をしていただきました。

IMG_0708

IMG_0713

植栽前の花壇です。さあ、始めましょう!

IMG_0715

IMG_0716

IMG_0718

IMG_0721

IMG_0723

IMG_0725

IMG_0726

おしゃれなアーチもありました。幸福の鐘?

IMG_0786

IMG_0739

IMG_0743

岩美高校の生徒も頑張っていますね。

IMG_0749

IMG_0751

IMG_0752

IMG_0753

しっかり水をあげておかないと...。

IMG_0756

IMG_0766

IMG_0774

みなさん、本当にありがとうございました。素敵な花壇が出来上がりました。

IMG_0785

IMG_0788

帰るときに一人一株ずつお花と、スポーツドリンクをお土産にいただきました。花より団子?(^_-)-☆

IMG_0792

IMG_0793

2024/06/23

R6 修学旅行(東京方面)2日目

 おはようございます。今日の予定通り、生徒たちは朝食を元気よく朝食をとり、「班別自主研修」へ向けてホテルを出発しました。都内にあるおよそ15の企業を訪問して、キャリア教育の一環として学んできます。途中で昼食をとりながら、14:50東京ディズニーランドに集合予定です。

ホテルの朝食です。

IMG_2538

ホテル出発!

IMG_2537

班別自主研修の様子です。この班は住友不動産三田ツインビル西館内の「シナネンホールディングスグループ」で研修を受けます。

IMG_2539

2024/06/18

キャリア教育をとおして

 3年生は昨日と今日の両日午後から「R6 進路説明会」を開催しました。高等学校の概要や県内の進学・就職状況について知り、自らの進路選択について真剣に向き合い考える。また、今後実施される各高等学校の体験入学や授業参観へ向けて意識を高めることをねらいとしています。3年生はもちろん、参加された保護者の方も、適宜メモを取りながら熱心に耳を傾けておられました。そして、2年生は9月に実施予定の「R6 職場体験学習」について生徒向けの説明会を開きました。働くことの意味や意義、先輩たちの様子などについて学年主任からわかりやすく説明がありました。1年生については、例年のように「ふるさと先生に学ぶ」という活動を計画して数名の講師をお招きし、多種多様な職業観について触れる体験をする予定です。どの学年もキャリア教育をとおして、「自分の生き方について学ぶ」ことを大切にしています。保護者や地域の方々におかれましては今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。

3年生は若鷲ホールにて

IMG_0683

IMG_0687

IMG_0685

2年生は少人数学習室にて

IMG_0688

IMG_0690

IMG_0689

2024/06/17

県中総体へ向けて

 15日(土)岩美町営グラウンドで、東部地区総体 軟式野球の部5位決定戦が行われました。岩美中は1回戦で中ノ郷・高草・鳥取西の合同チームと対戦し、3-1で勝利しました。その後、2回戦の湖東中に9-5で見事勝利!選手、保護者、応援団とも拍手で湧きました。今年の県中総体には岩美中学校は、陸上・弓道(男女)・ソフトテニス(男子)・卓球(女子)・野球が出場しますので、引き続き応援よろしくお願いします。

2024/06/14

「考え、議論する」道徳

 12日(水)本年度最初の授業研究会を行いました。R6年度の研究主題は「学習課題と評価の一貫性~主体的・対話的で深い学びを通して~」です。今回は1年2組で道徳の授業を、担任の澤田教諭が実践しました。主題名は「よりよい学校生活、集団生活の充実【C-(15)】」。1年2組の生徒たちは「自分ならどうするかな?」「相手の考え方も一理あるし、互いにもっと話し合うことが大事なんじゃないのかな。」など一生懸命考えようとしていました。そして、授業の終末では担任から「お互いを尊重し合うために必要なことは何だろう。」と発問し、生徒たちは静かに、深く自分を振り返っていました。ただ、授業後に行った授業研究会で講師の先生から「行動化」という点では達成できているが、今後は生徒自身が「自分の生き方」を問う(考える)レベルまで導いていくことが課題であると指導・助言いただきましたので、今後はそのような視点を大切にして進めていきたいと思います。

1年2組 道徳の授業の様子です。

IMG_0611

IMG_0612

IMG_0625

IMG_0626

IMG_0618

IMG_0637

授業後の研究会の様子です。

IMG_0641

IMG_0647

IMG_0648

IMG_0646

IMG_0659

IMG_0676

IMG_0681

IMG_0666

IMG_0669

2024/06/11

表彰伝達式・教育実習生紹介・岩美町制70周年記念撮影

10日(月)朝、全校生徒が体育館に集まって表彰伝達式を行いました。先の東部地区総体では各部とも岩美中生として立派に活躍してくれました。特に7月下旬の県中総体に出場する生徒(団体・個人)はさらに頑張ってほしいと思います。その後、前期教育実習生(6/10~6/28)の紹介を行い、最後に岩美町制70周年記念として全校生徒で記念撮影を行いました。

IMG_0549

IMG_0554

IMG_0556

IMG_0558

岩美中の卒業生でもある中村先生です。およそ3週間よろしくお願いします。

IMG_0560

こちらこそ、よろしくお願いします!

IMG_0561

さあ、全校生徒で記念撮影を行いますよ♪ 岩美CATVの方、よろしくお願いしまーす!

IMG_0552

「70周年、おめでとうございまーす!」

IMG_0569