2024/04/26

R6 火災想定避難訓練・町区別生徒会

 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。火災時の避難の要領や避難経路などをしっかりと確認して、安全かつ速やかに避難することの大切さを生徒のみならず教職員にもしっかりと理解してもらいました。全校生徒が、避難中に黙って慌てることなく、素早く行動するよう心掛ける様子を見ることができました。その後、町区別生徒会を開いて、生徒たちは自分の通学路と通学中における危険箇所等を友達と確認し、非常時に対応できるよう話し合いました。

IMG_9736
IMG_9737
IMG_9739
IMG_9740
IMG_9742
IMG_9745

2024/04/24

R6 修学旅行(東京方面)3日目(最終日)

 おはようございます。本日は最終日となります。生徒たちは6:00起床、6:30~朝食をとり、部屋や荷物の片づけをして8:30前には元気よくホテルを出発しました。現在、上野公園に向かっています。

IMG_2545

午前中、上野公園での班別行動も終わり、現在は羽田空港で昼食をとりながら待機中です。この後、13:25発ANA299便で帰鳥する予定です。

お土産(話)待っててくださいね♪

IMG_2548

IMG_2550

IMG_2551

2024/04/23

R6 修学旅行(東京方面)2日目②

 班別自主研修を終えた生徒たちは15:00過ぎに東京ディズニーランドに入園して、現在、”夢の国”を満喫中です! 今夜はきっといい夢が見られることでしょう。もちろん、友達や家族にもしっかりと感謝しながら...。

IMG_2541

IMG_2542

夕食はディズニーランドでとり、20:00頃にホテルへ向けて出発します。20:30ホテル着、22:30就寝の予定です。明日3日目はいよいよ最終日。8:30頃にホテルを出発し、9:15頃に上野公園に。12:00~13:00 羽田空港で昼食をとりながら過ごし、13:25発 ANA299便で帰鳥する予定です。14:45頃に鳥取空港に到着して空港内で解団式を行い、15:30頃に鳥取空港を出発します。16:00過ぎに岩美町中央公民館の駐車場で解散予定ですので、またマチコミメールで連絡させていただきます。

2024/04/22

R6 修学旅行(東京方面)1日目 ②

 8:49 飛行機が出ます!

IMG_2529

10:10頃 羽田空港到着。 11:10頃 国会議事堂見学。

IMG_2530

13:30頃 豊洲市場にて。市場の歴史などについて学ぶよい機会となりました。

IMG_2532

IMG_2533

16:00頃 浅草寺、仲見世通りの様子です。

IMG_2534

IMG_2535

17:15頃 東京スカイツリー到着。スカイツリー内で今日の夕食をいただきます。

IMG_2536

この後、19:15頃に東京スカイツリーを出発して、20:00頃に宿泊するホテルに到着予定です。しっかり睡眠を取って、疲れた体を休めてくださいね。明日は6:30起床、7:20朝食の予定です。

R6 修学旅行(東京方面)1日目

 今日から2泊3日の修学旅行(東京方面)がスタートしました。参加生徒は全員元気よく、予定通り7時過ぎにバスで鳥取空港へと向かいました。現在は鳥取空港の搭乗ロビーに集合し、8:55発ANA294便で羽田空港へ向かう準備中です。3日間の様子は適宜、本HPでお伝えさせていただく予定です。

6:20頃  6:30完全集合です。

IMG_9673

IMG_9675

6:32  実行委員の司会進行による出発式の様子です。

IMG_9684

実行委員長 小谷くんのあいさつ。

IMG_9685

全体指揮 青山先生から連絡事項の伝達。

IMG_9677

IMG_9679

学年主任 安井先生のお話。

IMG_9686

3日間お世話になりますJTB添乗員さんのあいさつ。

IMG_9689

生徒から「いってきます!」と元気な声であいさつをしてくれました。気を付けていってらっしゃい!

IMG_9696

IMG_9697

IMG_9702

再度、「いってきまーす!」

IMG_9704

他学年の先生方も見送りに来てくださいました。

IMG_9705

IMG_9709

IMG_9710

2024/04/18

「特別の教科 道徳」

 中学校では平成31年度(令和元年度)から「特別の教科 道徳」(道徳科)が実施されました。 道徳科は年間35時間(1単位時間は50分)行う授業のことであり、学校にお ける道徳教育は、道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うものです。そして、道徳科の授業は「対話的な学び」を通して、自己の生き方について「考えを深める」ことを目指します。教師は授業で「対話的な学び」を展開させ、生徒とともに「深い学び」を追求していきます。日々の教材研究に追われながらも、道徳科の授業で生徒と味わう感動や学びを大切にしながら進めていきたいと考えていますので、ご家庭で道徳科の話題が出たときは、ぜひとも話を聞いていただければ幸いです。

今週の「道徳授業びらき」の様子です。

IMG_9652

IMG_9651

IMG_9658

IMG_9661

IMG_9663

IMG_9665

IMG_9669

IMG_9670

IMG_9671

IMG_9672

2024/04/15

R6 認証式

 令和6年度前期の生徒会執行部、各正副室長、各専門委員の認証を行いました。体育館のステージ上で校長先生から手渡していただいた「認証状」からは、その責任と使命を感じたことでしょう。本年度の学校経営方針にあるキーワード ”自立と自律”を意識しながら、校訓である「みずから学び みずから鍛え みんなと生きる」を体現する生徒の活躍ぶりを、これからもどんどん報告していきたいと思います。

まずは生徒会担当から、生徒会長をはじめ執行部員の読み上げです。

IMG_9635

IMG_9639

IMG_9641

次に各学年の正副室長の認証を行いました。3年から1年まで代表者がステージ上で受け取りました。

IMG_9642

IMG_9644

IMG_9646

IMG_9647